長年続いている腰痛に悩んでいる方は意外と多いものです。
日本人の80%が腰痛を経験すると言われており、厚生労働省では身体の不調で腰痛は男性では最もが多く、女性では2番目に多いと言われています。
腰痛は非常に多くの方が一度は経験する、国民病の1つと言えます。
そんな腰痛ですが、反り腰という良くない姿勢が腰痛を引き起こしているかもしれません。
この記事では反り腰という良くない姿勢が腰痛を引き起こしている理由と対処法についてお伝えしていきます。
反り腰とは

反り腰とは言葉の通り、腰が反った状態を指します。具体的には、腰の背骨が過度に前に突き出ることで大きく後ろに反っており、骨盤が過度に前に傾いている状態をいいます。通常、腰の背骨はやや後ろに反るような形状をしていますが、この反っている状態が強くなると、腰痛や姿勢不良につながることがあります。
反り腰の多くは日常生活の姿勢習慣や筋肉のアンバランスなどによって「骨盤が過度に前に倒れている」ことが原因で生じます。
反り腰の特徴的な姿勢
1.骨盤が前に傾き、お尻が突き出る
2.下腹部が前に出やすい
3.胸が強調され、腰に負担がかかる
4.立っていると腰の筋肉が過度に突っ張る感じがする
反り腰かどうかのチェック方法

踵・お尻・肩甲骨・頭を壁につけた状態で腰の部分に手のひらが少し入るくらいなら正常ですが、「手のひら一枚分以上の隙間」がある場合、反り腰の可能性があります。
また、足を伸ばすと腰痛が増強し、膝を立てると腰痛が和らぐという症状の変化がある場合も反り腰である可能性が高いです。
反り腰による悪影響

反り腰の姿勢が続くと、腰痛・坐骨神経痛や変形性関節症などの身体に様々な悪影響が出る可能性があります。反り腰によって生じる可能性がある様々な悪影響をお伝えしていきます。
反り腰の原因
反り腰は日常生活の習慣や筋肉のアンバランスによって生じます。反り腰の原因となってしまう具体的な日常生活の習慣や筋肉のアンバランスをお伝えしていきます。
反り腰を改善する筋トレ
腹筋やお尻の筋力低下は骨盤を前に傾ける原因となってしまうため反り腰の原因にもなります。運動不足で反り腰になっている方は、腹筋やお尻の筋トレを行い筋力を強化する必要があります。
反り腰を改善するストレッチ
足の付け根と背中の筋肉の柔軟性低下・ツッパリ感は骨盤を前に傾けることを誘発します。そのため、足の付け根と背中の筋肉にツッパリ感がある・柔軟性が足りない方はストレッチが必要です。
参考文献
1.Kendall FP, McCreary EK, Provance PG, Rodgers MM, Romani WA. Muscles:Testing and Function with Posture and pain.5th ed.Lippincott Williams & Wilkins,2005.
2.Neumann DA. kinesiology of the Musculoskeletal System:Foundations for Rehabilitation.3rd ed. Elsevier, 2017
3.Norkin CC, White DJ,Measurement of joint Motion:A Guide to Goniometry.5th ed.F A. Davis, 2016
4.McGill SM. Low Back Disorders:Evidence-Based Prevention and Rehabilitation. 3rd ed. Human Kinetics, 2016
5.Harvey D. The effect of stretching on injuries in sport: areview of the literature. Br J Sports Med. 2002;36(6):397-400.
6.Kisner C, Colby LA, Borstad J.Therapeutic Exercise:Foundations and Techniques. 7th ed. F. A. Davis,2017
7.Akuthota V, Ferreiro A, Moore T, Fredericson M. Core stability exercise principles. Curr Sports Med Rep.2008;7(1):39-44
8.Byrne JM, Bishop NS, Caines AM, Crane KA, Feaver AM, Pearcey GE. Effect of using a suspension training system on muscle activation during the performance of a front plank exercise. J Strength Cond Res. 2014;28(11):3049-3055
 T療法士のヘルスケアクリニック!!
				T療法士のヘルスケアクリニック!!	




















