この記事を読んでいる方は、「膝が痛くて悩んでいる」もしくは「変形性膝関節症と診断された」、または「身近な人が変形性膝関節症に悩んでいる」といった方々だと思われます。
厚生労働省の調査では、日本では約3000万人が変形性膝関節症にかかっていると推計されています。50歳以上の約2人に1人の割合にあたるとされています。変形性膝関節症は決して珍しいものではありません。
この記事では変形性膝関節症に悩んでいる方に向けて、理学療法士の立場から自宅で出来る効果的な筋トレ・ストレッチや運動などをお伝えしていきます。
医療機関に受診

自宅で出来るストレッチ・筋トレや運動などを紹介しますが、基本的には自己判断せずに医療機関に一度受診することをおススメします。
どの分野でもそうですが、絶対的・100%というものは存在しません。変形性膝関節症になった原因1つにおいても、先天的な遺伝・肥満・筋力低下・柔軟性低下・猫背姿勢など様々であり、症状の種類・度合いもそれぞれです。
そのため、研究により効果があったとされる筋トレやストレッチなどにおいても、人によっては効果が期待出来ないこともあります。
以上から一度専門家に診てもらい、意見をもらうことをおススメします。
変形性膝関節症に対する筋トレ

筋トレは毎日が良い?筋トレの仕組みと効果的な方法を理学療法士が解説!
変形性膝関節症に対するストレッチ

変形性膝関節症ではストレッチ単独で大きな改善をもたらすエビデンスは多くありませんが、筋力トレーニングや有酸素運動と組み合わせることで痛みの軽減・関節の可動範囲の拡大を図ることが出来ます。
変形性膝関節症に対する有酸素運動

変形性膝関節症に対して、有酸素運動は痛みの軽減・関節可動範囲の拡大・体重管理の観点から非常に推奨度が高く、国際ガイドラインでも中心とされています。
参考文献
1. 日本整形外科学会(2022)「変形性膝関節症診療ガイドライン」
2.Fransen M, et al. Exercise for osteoarthritis of the knee:a Cochrane systematic review;Cochrrane Database Syst Rev, 1:CD004376 (2015)
3.Lange AK, et al. Strength training for treatment of osteoarthritis of the knee:a systematic review;Arthritis Rheum, 59(10), 1488-1494(2008)
4.Bennell KL, et al. Therapeutic exercise for osteoarthritis of the knee:a systematic review;J Orthop Sports Phys Ther, 40(6), 351-368(2010)
5.Bennell KL, et al. Efficacy of exercise in osteoarthritis of the knee:a systematic review;Ann intern Med,155(11),725-733(2011)
6.laufer Y,et al. Effect of exercise on passive range of motion in subjects with knee osteoarthritis;Clin Rehabil,26(6), 500-508 (2012)
7.Roddy E, et al. Aerobic walking or strengthening exercise for osteoarthritis of the knee?;Ann Rheum Dis, 64(5) , 770-777 (2005)
8.Bennell KL, et al. guidelines for the management of knee and hip osteoarthritis;Osteoarthritis Cartilage, 27(11), 1578-1589 (2019)
 T療法士のヘルスケアクリニック!!
				T療法士のヘルスケアクリニック!!	



















